2011年2月11日金曜日

花緑 seasoning レポ

花緑 seasoning 第2回 音
を聴いてきました(^^)

落語界のプリンスと 邦楽界のプリンスの共演、競演?





このチラシは 6月5日のお二人のステージの予告です。


(今回長いので 興味ない方はとばしてくださいm(*- -*)m)

花緑師匠の時事ネタ(落語には八百長ないねw)を交えた、
古典、伝統についてのお話のあと、「時そば」を披露。
おなかすいてなくても、
おいしそうなそばのすすり方で、おじいちゃんゆずり?


そして お待ちかねの道山先生の登場です。
客席後方から、 ゆっくりと歩きながら
「アメージング グレース」


通路近くに座っていたので、
袴のワキからのぞく、
道山先生の 銀の角帯が見えましたo(*^▽^*)o
見えないところのおしゃれ、ですね!


「着物、でも邦楽楽器で 洋楽」、
「AXIS というおしゃれなデザインビルで
曲は邦楽でなくても 日本をつたえる」、という
選曲だったのでしょうか。

お着物は グレーの着物に紺の袴という
黒紋付とはまた違って
ライトなお着物。
道山先生のやさしいイメージにぴったり(*´∇`*)




お二人のトークも落語並みに笑いどころ満載!

花緑師匠と道山先生は、

めったに行かない 豊橋にいくとき、
行きも帰りも新幹線がいっしょ、とか、
九州の空港でばったり、とか、

「これが男と女なら、運命の赤い糸?」

という偶然が重なる 仲良しらしいです。

花緑師匠は 趣味で ピアノやウクレレを弾いていて、
それに 道山先生が伴奏してくれたとき、のこと。

尺八に聞きほれて 花緑師匠の演奏がメタメタになって
しまっても(わかる、わかる)、
道山先生が 何事もないように 演奏を
キープしてくれる(花緑)と。

道山先生は「もどってきて~~」と思いながら
吹いてたそうです。
その「戻ってきて~~」の言い方が
母性本能わしづかみでした(>_< *)


そして、トークのあと、
もう一曲きけたのが
「空」でした。 
音で、空間をデザインする、というテーマに
ぴったり。 
尺八の躍動感と重厚さもありながら、
どこか新しい。

コンサートでは 3,4本持ち替えて吹いてらっしゃいますが、
今回は、1本だったのが、
かえってめずらしかったり。






おまけの手ぬぐいです。
最後にかかったネタの「三軒長屋」を
視覚的にしたみたい、ですね。
「三軒長屋」は、
登場人物が多くて、
血気盛んな若者を演じるので動きが多くて、、と
体をはった 演目が見られて、ありがたいことです。
サラブレッド落語家、血統にあぐらかいている
方じゃないんだな、と尊敬します。


今回とても勉強になったのが
道山先生の名言。

「演奏は一期一会、音を
まちがったとしても、
そのときはそういうアレンジだったことにする。
今日のアレンジは コレ♪って」

人前で演奏する 勇気を
もらえる お言葉でした、感謝!

0 件のコメント: